
2017年7月に「日光ぷりん亭」が日光東照宮・神橋の近くにオープンしました。
古民家をリノベーション下大正ロマンあふれるレトロなお店とあって大人気みたいです!
そして、そんな「日光ぷりん亭」が、2018年11月1日にJR宇都宮駅内に2号店を出店しました!
「日光ぷりん亭 JR宇都宮駅店」!
宇都宮駅でも「ぷりん亭のぷりん」買えますよ!
お土産で買う場合は、日光で買うよりも宇都宮で買ったほうが荷物持つ時間少なくていいかも!
(ぷりん亭のプリン容器はビンなので結構重いのです。)
で、実際に買ってみた報告です。
目次
お店外観
「日光ぷりん亭」はJRみどりの窓口の向かい側にあります。
外観はこんな感じです。
大正ロマンあふれる感じのステンドグラス!
2018年11月1日に2Fグランマルシェにオープン!
実際に「日光ぷりん」を買ってみた
「日光ぷりん」6種類購入
6種類のプリンを購入しました。
ねむり猫のデザインが何とも日光っぽくてイイ!
中を開けるとこんな感じです。
スプーンとカラメルソース。(黒蜜じゃないですよ)
さらに開けると、
カラメルソースの取説が入っています。
・クラシカルぷりん → カラメルソース(無地)
・かぼちゃぷりん → カラメルソース(無地)お好みの量をかけてお召し上がりください



日光ぷりんの賞味期限は?
12月5日に購入した場合、消費期限の早い順に並べると、
ぷりん名 | 消費期限 | いつまでに食べる? |
はちみつ紅茶ぷりん | 18.12.5 | 当日中 |
抹茶ぷりん | 18.12.6 | 翌日まで |
ショコラぷりん | 18.12.6 | 翌日まで |
日光ぷりん | 18.12.7 | 翌々日まで |
クラシカル日光ぷりん | 18.12.7 | 翌々日まで |
乙女ぷりん | 18.12.7 | 翌々日まで |


日光ぷりん実食
日光ぷりん
こちらが定番の「日光ぷりん」です。
カラメルグッドです。
日光クラシカルぷりん
こちらは、クラシカルぷりんです。
「クラシカルぷりん」はカラメルソースが別添えです。
お好みの量をかけます。
もちろん、全部かけました。
とろける系プリンではないです。昔ながらのしっかりしたプリンです。
まさに、クラシカルぷりん!名前の通りですね。
乙女プリン
こちらは、乙女ぷりん。
栃木の最強タッグですよ!日光ぷりんとイチゴ!
イチゴの酸味が絶妙ですね。
はちみつ紅茶ぷりん
「はちみつ紅茶ぷりん」は12月限定商品です。
紅茶はアールグレイを使用しています。

アールグレイ風味の「はちみつ」が美味しい。
紅茶プリンなだけあって、少しだけ紅茶色なプリンです。
口の中に入れるとアールグレイ味の濃厚プリン!

抹茶ぷりん
抹茶ぷりんです。
ショコラぷりん
最後は、ショコラぷりんです。
プリンの次元を超えて、チョコムースに近い感じ!
まとめ
・日光東照宮近くにできたお土産の新定番「日光ぷりん亭」がJR宇都宮駅でも買えるよ!っていう紹介でした。
・美味しいとろけるプリンが食べたい!という人にもおススメですよ!
お店情報
営業時間 :10時~21時
定休日 :なし
TEL :028-627-8412
公式サイト:日光ぷりん亭
所在地 :栃木県宇都宮市川向町1-23 パセオ2Fとちぎグランマルシェ内