
こんにちは!業務スーパー比較し隊(gyomu_super_love)です。
業務スーパーのおやつラーメンとウェルシアで購入したの日清食品のチキンラーメンを比較してみました。
結果、おやつラーメンの勝ち。安くてうまい!ほぼチキンラーメンですね。

おやつラーメンとチキンラーメンの違いを見ていきましょう
おやつラーメンのお値段と外観
こちらがパッケージの外観です。

こちらがコスパ一覧表です。
| 商品名 | おやつラーメン | チキンラーメン |
| 内容量 | 30g×14袋 | 30g×3袋 |
| お値段(税込み) | 245円 | 213円 |
| 1袋当りのお値段 | 18円/袋 | 71円/袋 |
| 原産国(製造者) | 新栄食品(株) | 日清食品(株) |
| 販売者 | (株)ジェーシーシー | – |

おやつラーメン安っ!
2022年1月時点でのお値段です。
業務スーパーのおやつラーメンは激安ですね。
おやつラーメンは14個入りで、もちろん個別包装です。

一方、チキンラーメンは「かやく」が付いています。


ちなみに、私はカップ麺の「かやく」は不要論者です。
原材料の比較まとめ
こちらが各社の原材料のまとめです。
| 商品名 | おやつラーメン(業務スーパー) | チキンラーメン(日清食品) |
| エネルギー | 135kcal(30gあたり) | 142kcal(31gあたり) |
| 原材料 | 小麦粉(国内製造) |
小麦粉 |
| 食用油脂(パーム油、ラード) |
植物油脂 | |
| 食塩 | しょうゆ | |
| しょうゆ | 食塩 | |
| 肉エキス | チキンエキス | |
| 野菜エキス | 糖類 | |
| 砂糖 | 香辛料 | |
| 発酵調味料 | たん白加水分解物 | |
| 香辛料 | 卵粉 | |
| – | デキストリン | |
| – | 香味調味料 | |
| – | オニオンパウダー |
原材料の表記が先になるほど使用料多めです。

どちらも主原材料は、小麦粉、塩、しょうゆですね。
おやつラーメン(業務スーパーで購入)の原材料
こちらが業務スーパーで購入したおやつラーメンの原材料詳細です。


おやつ感覚で、そのままポリポリ食べることも可能です。が、さすがにショッパイかな。
日清食品のチキンラーメンの原材料
こちらが「日清食品のチキンラーメン」の原材料詳細です。


赤ワイン入ってるんですね~。
実食
おやつラーメンもチキンラーメンも重量は同じですね。

中身はこんな感じです。

チキンラーメンのほうが面が平べったいです。

チキンラーメンは「かやく」が付いています。

どちらもお湯200ml入れて3分たったら完成です。フタをする必要はありません。


私は3分待たずに1分でいただきます。固めんが好きです。
所感
・業務スーパーのおやつラーメンは激安
・おやつラーメンとチキンラーメンは麺の形状が異なる
・麺の形状は異なるが、味の違いは判らない、私は(どちらもウマイ)。




