
業務スーパーのフレンチミニクロワッサン生地は実在したんですねー。ついに購入できました。今回は業務スーパーで購入した「フレンチミニクロワッサン生地」とローソンで購入した「フランス産発酵バターのクロワッサン」を比較しました。
追加で、カルディのクロワッサン生地とも比較しました。本当は業務スーパーとカルディで比較したのですが、カルディにクロワッサン生地入手したときには、業務スーパーのクロワッサン入手できず。。。やはり人気商品なんですね。

で、結果は、業務スーパーの勝ち。安くてうまい。
業務スーパーのクロワッサン。これはマジでウマイです。殿堂入り~。

目次
クロワッサンのお値段と外観
こちらがパッケージの外観です。業務スーパーは10個入り、ローソンは2個入りです。

こちらがコスパ一覧表です。
| 商品名 | フレンチミニクロワッサン生地(業スー) | フランス産発酵バターのクロワッサン |
| 内容量 | 24g×10個 | 25g×2個 |
| お値段(税込み) | 343円 | 150円 |
| 100g当りのお値段 | 143円/100g | 300円/100g |
| 原産国(製造者) | フランス | 山崎製パン(株) |
| 輸入者 | (株)神戸物産 | – |

原材料の比較まとめ
こちらが各社の原材料一覧です。
| 商品名 | フレンチミニクロワッサン生地(業スー) | フランス産発酵バターのクロワッサン |
| エネルギー | 322kcal(100g当たり) | 126kcal(1個あたり) |
| 原材料 | 小麦粉 | 小麦粉 |
| 発酵バター | バター | |
| 砂糖 | 牛乳 | |
| イースト | 糖類 | |
| 小麦グルテン | パン酵母 | |
| 食塩 | 発酵風味料 | |
| 卵 | 食塩 | |
| – | 麦芽エキス |

フレンチミニクロワッサン生地(業務スーパー)の原材料
こちらが業務スーパーで購入したフレンチミニクロワッサン生地の原材料詳細です。


フランス産発酵バターのクロワッサン(ローソン)の原材料
フランス産発酵バターのクロワッサンの原材料詳細です。


実食
業務スーパーのクロワッサンは生地なのでオーブンやトースターで焼く必要があります。

焼き上げるとこんな感じになります。サイズはどちらも同じくらいですね。

重さを計ってみても業務スーパー21g。ローソン25gでした。

断面も見てみましょう。
似たような感じですね。


ホットサンドなら時短も可能
ホットサンドやワッフルメーカーで焼くと早く焼きあがります。つぶれてもウマイです。

チョット分解して、ハムやチーズを入れてもOK。ちょっと手間がかかりますが。。。

ちなみに、我が家のホットサンドメーカーはアイリスオーヤマです。
カルディにも売っていた!
ローソンのクロワッサンと比較した後に気づいたのですが、カルディにもクロワッサン売っていたのね。。ショック!こっちと比較したかった。。。とりあえず、ザっと紹介します!

パッケージ裏の作り方を見ると、オーブンで作るみたいです。トースターではうまく作れないんでしょうか。業務スーパーのミニクロワッサンはトースターでもOKでお手軽ですね。

カルディのクロワッサンは5個入りです。55g/個。業務スーパーの約3倍の重さです。本格的なクロワッサンですね。

焼き上がりがコチラ。パン屋のクロワッサンです。完璧。

味も最高~。お値段は、¥537(一袋275g)です。カルディは100g当り195円です。業務スーパーは100g当り143円でした。


所感
・業務スーパーのフレンチミニクロワッサン生地は見つけたら即買いしたほうが良いです
・カルディも良いが、素早く作れる業務スーパーの実にクロワッサンは最高





