
こんにちは!業務スーパー比較し隊(gyomu_super_love)です。
本日は業務スーパーで購入した「タルトレットストロベリー」を検証していきます。対戦相手はKALDIで購入した「ヴェローナ ストロベリー クッキー」です。

先に結論を申し上げると、業務スーパーの「タルトレットストロベリー」は買いです(個人の見解です)

早速、詳細を見ていきましょう
目次
タルトレットストロベリーのお値段と外観
こちらがパッケージの外観です。どちらも美味しそう。

こちらがコスト比較表です。
| 商品名 | タルトレットストロベリー | ストロベリークッキー | 
| 内容量 | 150g | 191g | 
| お値段(税込み) | 138円 | 570円 | 
| 100g当りのお値段 | 94円 | 299円 | 
| 原産国(製造者) | フランス | 米国 | 
| 輸入者 | (株)神戸物産 | キャンベルジャパン(株) | 

業務スーパーは安いです。
2023年3月時点でのお値段です。
原材料の比較まとめ
各社の原材料もまとめておきます。
タルトレットストロベリー(業務スーパー)の原材料
こちらが業務スーパーで購入したタルトレットストロベリーの原材料詳細です。

原材料
小麦粉、グルコースフルクトースシロップ、植物油脂、砂糖、グルコースシロップ、 乾燥ココナッツ、濃縮いちご果汁、 いちごピューレ、りんごフレーク、卵粉末、食塩/膨張剤、pH調整剤、香料、ゲル化剤(ペクチン)、着色料(ニンジン ジュース、アントシアニン)、 (一部に卵・小麦・りんごを含む) 

8枚入りです。
 
KALDI で購入した「ストロベリークッキー」の原材料
こちらがKALDI の「ストロベリークッキー」の原材料詳細です。

原材料
小麦粉、砂糖、バター、コーンシロップ、 異性化液糖、いちごピューレ、コーンスターチ、植物油脂(大豆を含む)、 濃縮いちご果汁、鶏卵、脱脂粉乳、大豆たんぱく、いちご種子、食塩/ ゲル化剤(ペクチン:オレンジ由来)、膨脹剤、酸味料、カラメル色素

18枚入りです。
 
実食
業務スーパーの「タルトレットストロベリー」とKALDI で購入した「ストロベリークッキー」を食べ比べました。味の違いは、、わからない。。どちらも美味しいことは間違いないです。

横から見るとこんな感じ。同じですね。

断面はこんな感じです。同じですね。


どちらも美味しいです。


私はアプリコットが好きです。
所感
・業務スーパーの「タルトレットストロベリー」は買いと思います
・私のおすすめは「アプリコット」です





