
2016年に大ヒットした映画「君の名は」で超重要な役割を果たす「組紐(くみひも)」。
そんな組紐を体験できる場所があるんです!間々田に!
この記事を書いているのが2020年。
周回遅れもいい所ですが、我慢できずに体験してきちゃいました。
小学生(低学年)にピッタリの体験教室だと思います!
簡単だしね。
では、実際の体験レポをどうぞ。
 
 
お店の外観
4号線沿いにあるこの看板が目印です。


で、こちらがお店の外観です。
お店の前に駐車スペースがあります。4,5台とめられそう。

さぁ、入りましょう。

組紐(くみひも)
組紐(くみひも)体験
早速ですが、体験記です。
先ずは道具です。
これこれ、「君の名は」に出てたやつ。

上から見るとこんな感じ。
実際にこれを使って組紐を作ります。体験ではヒモ4本を使います。
4本が最小単位です。最大で30本くらいできるみたいです。

ちにみに、使っている糸は群馬県産です。
(碓氷製糸株式会社製らしい)
ヒモ4本なら小学1年生でも楽勝です!
真ん中から出てる「くみひも」が実際に組んだヒモです!

で、20㎝くらいで完成!

完成後は、
・ストラップ
・ブレスレット
のどちらか選べます。
私はストラップ、娘はブレスレットにしました。
こんな感じ。


組紐の動画がありました。動画はヒモ8本ですね。なかなか難しそう。。
でも、ままだひも店の組紐体験はヒモ4本なので簡単ですよ!
大きい組紐機もあった
こんな大きい組紐機もありました。
「高台」っていうらしいです。台の上に座って組むみたいです。
この「高台」、70本くらいのヒモを扱えるそうです。

キレイなひもですねー。

「高台」の作業動画貼っておきます。
料金と予約方法
| 料金 | |
| 大人 | 1000円 | 
| 子供(小学生) | 600円 | 
じゃらんでも体験予約できます。100円引きになるかも。
>>【期間限定!即時予約・当日まで予約OKプラン】【気軽に伝統工芸を体験♪】組み紐技法でストラップ製作プラン【じゃらん限定割引☆】

土日に体験したい人は直接電話してください。
所感
「ままだひも」ってのは聞いたことありましたが、
組紐体験ができるってのは最近知りました。
小学生なら簡単にできるし、やりがいもあっていいかも
お店の情報
| 店名 | 間々田ひも店 | 
| 公式サイト | 公式サイト | 
| 営業時間 | 10:00~19:00 | 
| 定休日 | 月曜日(祝日は営業、火曜日振替) | 
| Tel | 0285-45-0343 | 
| 住所 | 〒329-0205 栃木県小山市間々田1315-2 | 






