今回は、「道の駅みぶ(またの名を壬生ハイウェーパーク)」 へ行ってきました。
「道の駅みぶ」は一般的な「道の駅」とはちょっと毛色が違いました(あくまで個人的見解)。
今回、初めて「道の駅 みぶ」へ行ったので報告です。
目次
「道の駅 みぶ」 の情報
「道の駅みぶ」と「壬生ハイウェーパーク」って違う施設?
結論から先に言うと、「道の駅みぶ」は「壬生ハイウェーパーク」は同じ施設です。
ではなぜ、呼び名が二つあるのか?
一般道からも北関東道からも入れるからなんですねー。
・みぶハイウェーパーク ← 北関東道からくるお客さん視点(上り下り両方使えます)
「道の駅みぶ」の場所
営業時間
レストラン 9:00-20:00
(みぶのおばちゃんち)
ときめきステーション 8:00-20:00
(物産品コーナー)
みぶのやおやさん 9:00-18:00
(TEL 0282-28-6000)
みらい館事務所 8:30-19:00
駐車場
普 通 車 65台
大 型 車 3台
合 計 68台(内障害者用:2台)
授乳室
あり。立派ですねー。
最初、授乳室だと気づきませんでした。
「道の駅みぶ」の概要
外観と施設マップ
施設の概観はこんな感じです。オープンテラスです。
施設マップはこんな感じです。
一般道を挟んですぐ隣は、「とちぎわんぱく公園」と「壬生町おもちゃ博物館」があります。
「壬生ゆうゆ」
露骨に「壬生ゆうゆ」推しです。
おもちゃのまちPRキャラクターです!
名前の由来は「遊ぶ(=ゆう)」と、「夢(=ゆ)」から『ゆうゆ』とのこと。
とにかく、ゆうゆがいっぱいです。
「ゆうゆ焼き」はここ「壬生ハイウェーパーク」でしか手に入りません!
おばぁちゃんちじゃないよ!おばちゃんちだよ!!
壬生ゆうゆには二人の姉が!!
写真
左:むつみ(次女) 中央:ゆうゆ(3女)、右:えみこ(長女)
設定
壬生むつみ:壬生町職員(壬生町特別広報官)?
壬生ゆうゆ:おもちゃが好きな小学生?
壬生えみこ:東武鉄道職員?
壬生ハイウェーパークは「壬生ゆうゆ」だけじゃないぞ!
オシャレ喫茶?
壬生ハイウェーパークの「ゆうゆ」推しは間違いないのですが、
「ゆうゆ」以外にもこんなオシャレなお店があります!
メニューはこんな感じです。
で、1番の「将軍の苺氷」を購入しました。じゃーん!
冷凍苺のスライスに練乳?うまし!
壬生ハイウェーパーク限定の苺酵素アイスキャンデーもあるみたいです。
1本380円、結構いいお値段しますね!
オシャレ喫茶のcashierがすごかった!
セルフレジ!
お店の人が商品を準備してる間にセルフ会計!
まとめ
・みぶハイウェーパークは「壬生ゆうゆ」推し!
・大きい授乳室完備で赤ちゃん連れでもOK
・オシャレカフェもあるよ
なかなかパンチの効いたPAです。