こんにちは、クラーケンです!
今回は、栃木県最大の都市公園「みかも山公園」をご紹介します!
といっても、みかも山公園の中で一番子供が喜ぶであろう「わんぱく広場周辺」のご紹介です!
わんぱく広場も良いのですが、もう少し登ったところにあるチューブすべり台がおススメです(6歳以上におススメ)。
登るのは大変ですが、それだけの価値がありますよ!
チューブすべり台ほぼ独占できますからね。
久しぶりに「わんぱく広場」に行ったら遊具がリニューアルしていました。
ものすご~くパワーアップしていました。
目次
わんぱく広場までの行き方は?
行き方は2パターンあります。
2.フラワートレイン(30分間隔で出発)

フラワートレインで行く場合は、どこの駐車場に停めても問題ないです。
乗ってるだけで疲れないですからね。
フラワートレインのルートはこんな感じです。


徒歩で行く場合は入口がちょっとわかりにくいんです。

徒歩で行く場合の入り口はフラワートレインの券売機よりも駐車場側にあります。
ちなみに、「徒歩」と「フラワートレイン」のコースはこんな感じです。
赤線が徒歩コース、青線がフラワートレインコースです。

徒歩コースのほうがちょっとだけ距離短いですね。
南口駐車場から「わんぱく広場」までは約800mくらい。ゆっくり歩いて20分といったところです(道は山道半分、アスファルト半分って感じです)。
ベビーカーがある場合は、フラワートレインが良いと思います。
南口駐車場からフラワートレインの乗る場合
「1日フリー券」を買いましょう。
こども(3歳~中学生):300円
※2歳以下無料
1日フリー券なので「西口駐車場」へも「東口駐車場」へも行き放題です。
南口駐車場から徒歩で行く場合
フラワートレインの券売機から駐車場の方へ行く途中の茂みの中に階段があります。あとは登るだけです。

写真だと分かりにくいですが、けっこう急な坂です。

途中からは舗装されています。フラワートレインも通ります。

もうすぐです!「わんぱく広場」前にフラワートレインが停まっています。

はい!到着です。「わんぱく広場」

わんぱく広場
わんぱく広場の遊具
ちなみに、わんぱく広場の遊具は3歳から12歳までとなっております。3歳未満もパパママと一緒に遊んでますけどね。
写真はふわふわどーむ。土足厳禁。ぴょんぴょん跳ねておもろいです。

あり地獄?

中はこんな感じ。私ごとですが、ここで滑って転んで肩を強打しました。カメラ持ったままふざけてたのが悪いんですが。

こんなのもあります。

2022年3月追記
久しぶりに「わんぱく広場」にいったらリニューアルされていました。


売店
わんぱく広場のすぐそばには売店もあります。
土・日・祝日のみ営業ですよ(営業時間10:00~15:30)。

| メニュー | 金額 |
| ソフトクリーム | 300円 |
| 焼きおにぎり(2個) | 240円 |
| たこ焼き | 300円 |
| ナンピザ | 350円 |
| ナンドック(カレー味) | 350円 |
わんぱく広場の先には何がある?
わんぱく広場から少し先へ行くと
「ローラーすべり台」と「冒険砦」があります。
行き方は2コースあります。
基本は赤線のコースです(ちょっと傾斜が激しい)。
青線コースでも行けますが距離が長くなります(ちょっと傾斜が緩やかです)。

ローラーすべり台
わんぱく広場入口のすぐそばに橋があります。それを渡っていきます。

こんな感じで道がありますよ。

左手にはロングなローラー滑り台があります。

ローラー滑り台スタート地点。そのまま滑るとめちゃくちゃおしり痛くなります。

動画も撮りました。
何かお尻に敷いて滑ったほうが良いです。
段ボールとか、こんなやつとか。
冒険砦
ローラー滑り台からさらに上に登ると道案内の看板があります。
トイレ 300m
わくわくすべり台 400m
富士見展望台 500m
まずは、300m先の「冒険砦」を目指しましょう。

登って、登っていくと・。・・
どーーーん!!冒険砦到着!ココにある遊具の対象年齢は6歳から12歳です。まぁ4,5歳でも十分遊べそうな感じはしますが。

冒険砦を登るとこんな景色が!
絶景!!心が癒される!

そしてどうやら、ここから「東京スカイツリー」が見えるらしいです。
緑の柱に「東京スカイツリー」なる文字が書かれていましたから!


見えました!光学20倍ブレブレぼけぼけですが、この形状!間違いない!スカイツリー!


冒険砦からさらに上へ~「わくわくすべり台」と「富士見展望台」~
冒険砦からさらに少し登ると「わくわくすべり台(チューブすべり台)」があります。
これが最高に面白いのです。

わくわくすべり台(チューブスライダー)
とるぱに行く途中に上り途中にチューブの滑り台があります。
冒険砦の看板にあった「わくわくすべりだい(チューブスライダー)」ですね!対象年齢6歳から12歳。
そしてなんと、チューブスライダーは3つもあるのです!
写真の赤矢印は手前の2つで、奥にもう一つあります。

スタートはこんな感じです。

ゴールはこんな感じ。冒険砦に続く道へ到着します。


ここまで登った甲斐があるってもんですね。
富士見展望台
photo spotとるぱの描かれている富士山の絵もあながちフェイクじゃなさそうだぞ!
スカイツリー見えたし。
きょうはとことん登りますよ。目指せ「関東の富士見百景」

到着か!?到着ですね!

見えない!でも、たぶんあれだ!あのでかい山!雲がかかってるやつ!残念!

こんな感じの富士山が見れたらよかったなー。


帰りは道の駅三みかもへ
南口駐車場から「道の駅みかも」はすぐ近くです。
帰りにジェラートもいいかも。

まとめ
3歳から5歳はわんぱく広場&ローラー滑り台
6歳から12歳は上記に加え、冒険砦とわくわくすべり台(ステンレスチューブスライダー?)で遊べます!
トイレは、わくわく広場にも、冒険砦にもあります。
小さいテントやお弁当を持ってきてる人が多かったですね。
子供だけじゃなく、絶景もありますので大人も十分楽しめますよ!
皆様の参考になれば幸いです。
みかも山公園の施設情報
公式サイト
https://www.park-tochigi.com/mikamo/
開園時間
・3月~9月は8:30~18:30
・10月~2月は8:30~17:30
休園日
通年営業
駐車場(無料)
東口(普通車233台、大型6台)
南口(普通車215台)
西口(普通車365台、大型20台)
みかも山公園の場所
googlemapの印のついているところは南口駐車場です。
わんぱく公園に一番近い駐車場になります。








